







2018年06月13日リュックのファスナーが壊れた!部分修理ができるかも!?
こんにちは!
コマツです

最近扇風機を使い始めたのですが、すっごい快適です!!!
昔扇風機にあたりすぎて?なのか何なのか、
直接風を体に当てて寝てしまったからなのか、
とにかく翌朝目覚めた時のぐったり感がハンパなく、それ以来ほとんど使っていませんでした。
今は常に首振りモードにして部屋の中の風を循環させるイメージで使っているのですが、
なんとなく空気もカラっとしてる!?
雨が続いてもジメジメ感が軽減されてるような気がしてずっと回しています。
使い方をちょっと変えるだけでこんなに快適に過ごせるんですね

しいていえばもうちょっとオシャレな扇風機ならいうことなしなのですが、
(実家から持ってきた)贅沢ばかり言ってはダメですよね

ではでは本日のお修理のご案内です!!
リュックをお持ち込みいただきました!
こちらのリュック、ファスナーが壊れてしまったのですが、
部分的に修理できますか?やっぱり交換になっちゃいますかね??
っとお問合せいただきました。
どんな状態なのか、早速見てみましょう!
フムフム・・・。使っているうちにスライダーがファスナーから抜けてしまって、
コイル(樹脂)の部分もビヨヨンと伸びてしまって生地からはずれてしまっていますね。
この状態では元通り開け閉めができません。。
肝心の部分修理ができるのか。
以下のポイントをご確認ください!
1の黄色の〇で囲った部分がコイルと呼ばれるパーツ
2の緑の〇で囲った、ファスナーのテープ
この2点の状態が重要ポイント!
コイルがちぎれてしまっていたり、テープが破れたり、裂けたりしてしまっていると
ファスナー交換のご案内になります。
こちらのパーツが無事だと、部分修理が可能です!
今回のリュックはどちらも無事に残っていたので、部分修理が可能でした。
早速お修理開始!!
まず、抜けてしまったスライダーをビヨヨンと伸びてしまっているコイルの部分から
入れ込みます。
↓
↓
↓
次にコイルをファスナーテープに縫いつけていきます。
一つ一つすき間を狙ってちくちくと。。
↓
↓
↓
樹脂のファスナーってこんな感じで元々縫いつけられているのです。
なのでコイルがちぎれていたり、土台になるファスナーテープが破れていたりすると
部分修理ができない為、ファスナーの交換(10000円~)のご提案となります。
はい!完成です!!
表に縫い目が出ますが、これでまたお使いいただけます!
ファスナー補修+スライダー入れ込み
2000円+税
(縫う長さによって金額が変わります)
同様にお困りの方、ヌイショウテンまでお気軽にお持ち込みくださいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
店頭ではいろいろなお手入れ用品の販売もしております〇〇

お修理とあわせてこちらもわかりやすくご案内いたしますので、
お気軽にお声かけください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヌイショウテン インスタグラムもやってます!!
nuishotenででてきます!!
こちらもチェックよろしくお願いいたします〇〇
コマツ

続きを読む